疲れ様です。てんちゅうです。
9月は、ついに下肢静脈瘤の手術を行いました。
それに加えて先月からの停滞期。なんかどーにもならない。
ホメオスタシスという言葉を信じつつ少し方針変更。
月初にトレーニングを開始したものの、退化が半端ない。
全然重量が上がらない。
腕立て伏せに関しては、25回3セットは楽にできていたものが、
15回3セットができなくなり。
すべてのマシン動作が20ポンドずつ軽くしないと10回3セットをこなせず。
これは、筋力の衰えがすさまじいと。
私目指してるのこれじゃない感。
そんな中。
別の更新でハイカーボを初めて行ってみて体重を83キロ代に突入させまして。
その後順調に80キロに戻り、、、(これもビビりました。戻るもんです。)
ただ・・・・。
月末に事件が。仕事のストレスでやけ食いが発動してしまいました。
いやもう、ホントしんどくて精神的に。
月末の時点で2日続けて4000キロカロリーの爆食。
ハイカーボでもなく、とにかく甘いものから何からやけ食い。
下のグラフで2回目の角が出てるのがそれです。
仕方ない、やってしまったことに後悔してもしょうがない。
また、痩せられるじゃんってポジティブに行きます。
だって77キロまでは減ったんだからw
とはいえ、気が付いたことも。
ハイカロリー後は、体にエネルギーがみなぎるというか、
すごい力入れたい衝動に駆られて、気合い入れただけで
腕が筋肉痛に。何この状態w
気分はスーパーサイヤ人。

83.4キロ!!
一時的だとしても5月くらいの体重に戻ってますw
10月、下期が始まるということで気持ちも新たに
新しい手法に切り替えて減量とトレーニングをしていきたいと思います。
むしろ気が楽にw
とはいえ、成果と反省です。
上期を分析すると、とにかく減量。筋力低下はなんのそのという感じで、
ローカロリー法で最大13キロくらい減らしましたが、これ以上は、
体が慣れてしまったようなので、、、、というか
70キロ代になったという油断というかたぶんそれもあるかと。
今の体重に少し慣れる期間が必要かもしれません。
減ったには減ったけどまだデブだぞって言い聞かせる期間。
年内は、糖質もきちんととってローファット&気分が乗ったらトレーニング。
年明けはまたローカロリーを。
下期は三か月単位で変更してみたいと思います。
これは、ホメオスタシス防止ということで。
(書きながら思った。)
10月からは、朝昼晩三食きちんと摂取します。
朝<昼>夜くらいの配分で行きたいと。
玄米とオートミールを食べていきたいと思います。
今までは糖質制限気味のローファットだったので、完全に変更。
コメント