スポンサーリンク

【体験記】PCの無料HDD初期化ツールガイド 2025

無料でできるHDD初期化手順
USBメモリでHDDを初期化する方法 そんな感じです。

いろんなところで、紹介があると思いますが。
もちろんそのまま捨てるのはNGってことで初期化を試みるわけです。

色々な方法があると思いますが、まぁ無料でとりあえずできればいいなと思うので。
備忘録として記載しておきましょう。
今回はUSBメモリをさせば起動するタイプにしてみました。
なぜなら、ふるいWindowsもあるわけで立ち上がらないとかねぇ・・・。

USBメモリでツール作成

こちらのページから削除ツールをダウンロードすることができます。いくつかのバージョンがありますので下記をDLする。USBのやつ。

次にUSBブートできるようにおまじないをかけるソフトがこちら。
DD for Windows ダウンロードページから最新版のDD for Windowsをダウンロード
②ダウンロードしたDDWin_Ver0998.zipを解凍
➂解凍したファイルの中のDDWin.exe右クリックして管理者として実行(A)をクリック
 →ここ重要。管理者としてじゃないとメディアが読み込めない。
④DD for Windowsが起動します。
⑤左側の [ディスク選択] をクリック
コピー元となるストレージを選択し、 [OK] をクリック
⑦同様に右側の [ファイル選択] をクリック
⑧「ファイル名(N):」右横に保存ファイルの名前を入力し、 [開く(O)] をクリック
→ここで、最初にDLした削除ツールを選択。
⑨[<<書き込み<<] をクリックして実行します。(押し間違え注意)

これで、PCを起動すると削除ツールが起動する便利グッズの作成完了!!

HDDの初期化

上記で作成したUSBメモリを対象のPCにさして起動。
ちなみに、気の利いたUSBメモリに空きがなかったので、余りまくってるmicroSDカードで代用しました。それをUSBタイプのやつに挿入して。疑似的なUSBメモリの完成。

ところで、PCにさして起動しない場合は、BIOSメニュー(F2かF12とかを起動時に長押し)で、
起動順序をHDDやSSDより先に設定すること。そしたらこんな画面がでてきます。
あとは画面に従い好きな消し方を選ぶだけ。2時間以内には終わってました。(vista、Win10PCにて)
昔のノートPCなので、HDDも100GBとか200GBとかそんなもんだったので。

ツールをもとに戻す

で、まぁ一応メモリをもとに戻すかなーとおもうのですが。おまじないを解かないといけないのです。
普通に初期化ではできず。

①Windowsの検索メニューから「パーティションの作成とフォーマット」と入力し、(フォーマットだけでも出てくる。)USBメモリのディスク番号を確認します。
Windows + Rキーでファイル名を指定して実行ボックスを開き、diskpart と打ち込みます。
➂下記を打ち込みます diskは先ほど調べた番号。

list disk

select disk 1

clean

create partition primary

④そんで普通にフォーマット(クイックでよし。)

コメント