スポンサーリンク

【体験】紹介状をもって、横浜市大病院へ

前回、「田園都市レディースクリニック」にて、たまたま先生から本人の病院への紹介状を
ゲット。紹介状と予約方法が書かれた紙をもらいました。横浜市大学付属市民総合医療センター。
通称横浜市大病院へ行って帰ってくるまでのお話。1月28日のお話。

・大きな病院に行くときは余裕をもって。
・すべて前倒しでスケジュールは組みましょう。
・何が起きるかわからないので、当日は丸1日確保したほうが安心です。
・時間さえ余裕があれば、意外となんとなるものです。心に余裕がないとイライラします。

まずは、予約が必要で予約センター的なところへTEL

電話に出たのは、女性の方でテキパキと予約を確認。
何日と何日と・・・って意外と空いているw拍子抜け。
会社で年休をしれっと取れそうなところを見ながら、決定。

無事に予約完了。その日は念のため1日年休を取得。
紹介状をいただいてから2週間後くらいだったかな。朝10時~とのことで。

あと、大きな病院って何が起こるかわかんないじゃないすか。

終わるまで、めっちゃ時間かかることを想定。これ重要w

実は、今回はこれで助かりました。

最寄り駅からのルート

そのまま当日を迎えて、阪東橋という駅まで横浜市営地下鉄のブルーラインで。
ブルーラインとやらに乗ること自体が珍しいのですが、なんか車両の事故が多い路線w

改札をでて、右側に市大病院って貼り紙があったので、右へ。
そのまま階段からあがります。

無事に駅から地上に上がると、いきなり「まいばすけっと」が目の前に。
(あ、イオン系のコンビニみたいなやつです。)

道路をはさんで、あっちのほうにファミレスがあって、平日の朝食バイキングがっ!!
そそる。昔このチェーン店で行ったことがあるけど、とにかくおなか一杯にするにはいいところ。
でも減量中なので我慢。我慢、でも行きたい。そこを横目に道を進む。
(実はそっち方面の道ではないのですが、到着したのでOK)

①そのまま牛丼チェーン店を右側にして、てちてち歩く。
②途中のミニストップに寄り道したりして、そのまま直進をし続け
③大きな通りにぶつかって、ちょうど役所が左手方面に見えたら、そこを右折して
④みんなが待っている横断歩道まできたらゴールです。
超適当www みんながまってるってまぁ、目の前が病院なのでそうなんです。

要するにぐるっと逆コの字に歩いてきたんですね。
駅からちょっと右に行ってれば、そこからはほぼ直進ですんだっぽい。
(帰りには、「阪東橋駅までの近道はこちら」みたいな看板もw)
ちょっと遠回りをしつつ到着。

上下逆さまにすると、駅からの向きになります。
まさに、逆コの字にあるいたらしい。

病院入口から診察受付までの道のり

①まずは、正直に入口から入ると、右側に総合案内が。
 とはいえ、まぁ聞くこともないので、警備員さんに体温をチェックしてもらって入場?
 入る前に受付機がありますが、初診は関係なさそう。
②「初診の方はこちら的な窓口」に行って、まずは番号札ゲット。しばらく待つ。
③呼ばれたら、その受付ででっかいポケベル?ガラケーみたいな端末を渡され
 たしか6階の生殖医療センターの受付へGO。

エレベーターが混んでるなぁ。。。ドキドキ。
6階までの階段なのでGO!!なんてしてみるw
はぁはぁ言いながら、到着したんですが、そこもMAPを見ながら
生殖医療センターの受付へ。

そしたら、まさかの
「申し訳ございません。担当医師に緊急のオペが入りまして午前の診療がすべてごちゃ
ごちゃ状態になってまして、午後からの診察になります」

生殖医療センター(泌尿器科)の緊急オペって一体・・・。と思いつつ。
なにか別のトラブルか?とも思いつつ。何か大きな力を感じつつも。

てんちゅう
てんちゅう

まじかー、でも年休とっているので仕事に影響はないけど、
ただ、16時には出ないと娘のお迎えには間に合わない。

「午前の診療が、全部午後からになるので、9時からの方が14時から始まり・・・。」

受付の方でも、午後になってみないとわからないという感じ。
10時の予約は16時に終わるんかい?って感じですね。
とはいえ受付の方はなにも悪くないので、仕方なし。とにかく14時前に帰ってきて待つしかあるめぇ。

ひつまぶし、いやひまつぶし。

さぁーーて、どうするか。
そんなこんな説明を受けまして、現在9時半でお昼を挟んで14時まで。
ひつまぶし、いやひまつぶし。さてどうしたものか。

病院内は売店と、コンビニしかなく。他の診療科をうろうろするわけにもいかず。
コロナ対応で一刻も早く病院から出たいんだけど。

本音は、いつかは病院内を探検したいけどw でも、それは今じゃない感。
そもそも、来るときによって来たミニストップだし。院内版はどう考えても簡易版でしょう。

とりあえず、久しぶりに桜木町駅→横浜駅に行くことに。
この辺は子供のころとか学生時代によく来ていたので懐かしいこともあり。

昼飯は、家系ラーメンの総本山吉村屋もあるし、ほかにも食べ物屋さんには困らない。
どうとでもなるけど、問題は減量中と・・・。

①まずは、ワールドポーターズへ
 2階?にガチャガチャ大量エリアがあり、そこでかなりの時間を費やし。
 行きつけのお店を様子見したら、店長(代表)不在。
 ここですべて完結しようとも思っていたけど、少し時間があまる。

②まだ時間があるので横浜駅へ
 そのあと、お昼ご飯はどうしようと思いつつも、まだ時間があったので、
 そのまま横浜駅まで。

③ポケモンセンターかアニメイトに娘用のお土産を見に横浜へ。
 ポケセンも、みなとみらいから横浜駅方面に移動してたwww
 どっちでもいいけど、アニメイトかポケセン。とりあえずポケセンは混んでそうなので
 アニメイトへ。
 アニメイトも東口から移動していて、懐かしのビブレ?にアニメイトがあった。
 娘の好きなウマ娘グッズを探す。
 
④そして昼食。
 相鉄線からビブレ方面に行く途中に交番があると思うのですが、
 そこの立ち食いそばがね。まだあった。かなり懐かしい。
 味はね、いいんです懐かしいんです。
 ゆでられたそばというか、小麦ねんどに色がついたやつみたいな麺を湯がいて、
 とにかく濃い汁を、これまたここでしか見ないようなでっかい柄杓みたいなのでぶっかけるだけ。
 そこに天ぷらやらをトッピング。古き良き昭和の味。
 
 トッピングで無駄にコストを上げる必要なないので、かけそばで十分。頂きました。
 いいんです、この昭和の味。いやぁほんとに懐かしい。

 今立ち食い蕎麦屋さんって冷凍麺を使って、そこそこコシのある麺に進化してますが、
 最近近所の駅でなくなった梅本は伝統の麺ですが・・・。もうない。

 この、なんつーかな、おいしいものではないそれがいいんです。
 昔、天玉そばツアーズをしたこともあり、結構好きなんです。立ち食いそば。

⑤懐かしさを噛みしめながら、横浜から阪東橋に戻ります。

再来訪と診察

そんなこんなで、懐かしさを噛みしめつつも。(噛みしめるほど、歯ごたえはないけど。)
なんとか時間をつぶし完了。

今度は阪東橋の駅から地上に出た後、右に行き直進ルートで、再度13時半ごろ病院に到着。
ほとんど何にもないけど(店舗はありますよ?失礼しました)
ちょっと感覚的に病院まで近い気がする。

受付まで行って、帰ってきました~と伝えると。何やら午前中の必死さが伝わった様子で、
14時から診察してもらえることになりました。

ありがとうございました。

マジで助かりました。1日無駄になるのかお迎えにも間に合わないのかドキドキ。(プリキュア)

待っていたら、目の前を疲れた顔した、たまたま先生が通り過ぎる。おや?緊急オペでお疲れか?
その瞬間呼ばれて、

てんちゅう
てんちゅう

いやいや、今目の前通ったけどおかしくないか?

と思いつつ診察室に入るとたまたま先生じゃないんすよ。
若いお医者様。(後日の診察したときには、もういないらしく。異動したってことは研修医的な?)

一応、診察なので、その先生に触診をしてもらったり、(例のぺろーんって出してのエコーです。)
術式の説明をしてもらって、次回のオペ前検査ってのが必要らしくて。
その予約をして、実際のオペの日も仮押さえ。
次回は入院前の検査なので、入院1か月前なのでだいたい4月くらいに予約と。
詳細は看護師さんから聞いてねってことで。

看護師さんからの、手術前の検査説明

いろんな検査をしてもらいますって話をされました。まぁそうすよね。
「手術前検査」→「PCR検査と入退院支援センター」→「入院手術」ってな
スケジュールになりますと。
手術前検査は、スタンプラリーのごとくで。PCR検査は唾液を持ってくるだけ。

  • 薬剤面談
  • 血液、尿検査
  • 胸部、腹部のレントゲン
  • 心電図
  • 周術期外来(手術室、麻酔科、歯科)
  • 外来診察

会社の健康診断みたいなもんですよね。お薬手帳を忘れずにとのこと。
各スタンプラリーのポイントの説明を受けて終了しました。
この検査の時に、入退院支援センターってところの予約もするとのこと。

お会計へ

6階から1階へ向かってエレベータで下る。お会計の受付に並ぶ。
そこで、今までもってたポケベルっぽいやつと診察票を提出して番号札をもらう。

そのまま、しばらくすると掲示板で呼ばれるので、自動支払機でお会計。
自動支払機では、診察券を差し込んで、クレジットカード払いもOKなので、
ここはポイントもゲットしていきましょう。

以上そのまま駅に戻って帰宅しました~。
無事娘のお迎えにも間に合いました。いやぁよかったよかった。

コメント